アテネ不眠尺度(AIS)

otokono-kounenki

アテネ不眠尺度(AIS)は、あなたの睡眠の実態を客観的に把握できるセルフチェック方法です。アテネ不眠尺度(AIS)は、WHO(世界保健機関)主導で設立された「睡眠と健康に関する世界プロジェクト」が作成した世界共通の不眠判定法で、8問で構成されています。アテネ不眠尺度(AIS)によって、あなたの睡眠障害、不眠症の疑いがあるかどうかがわかります。アテネ不眠尺度(AIS)の目的は、睡眠トラブルの程度を判定することよりも、眠れない状況や原因をある程度特定することにあります。アテネ不眠尺度(AIS)によって、寝つきがわるいのか、夜間に目が覚めるのか、日中の眠気はどうかといったことを把握して、不眠改善の手がかりとします。

配点は次の通り。

回答の種類配点
A
B
C
D

合計点0~34~56以上10以上
症状の程度睡眠をとれている不眠症の疑いが少しある不眠症である可能性が高い受診レベル

アテネ不眠尺度(AIS)

各症状の設問に対して、当てはまる項目(一つだけ)にチェックをして、最後に合計点を確認してください。

ここからが、設問の回答になります。 それぞれの項目から過去1か月間に週3日以上経験したものを選択してください。

なお、回答結果の開示は回答者様限りとなりますので、安心して回答ください。

配点は次の通り。

回答の種類配点
A
B
C
D

合計点0~34~56以上10以上
症状の程度睡眠をとれている不眠症の疑いが少しある不眠症である可能性が高い受診レベル
記事URLをコピーしました